ABOUT TREATMENT
治療について
CAVITY
むし歯

- 歯が痛い
- 歯の表面が黒くなっている
- 食べ物や飲み物がしみる
- 歯の神経を残したい
むし歯は治療しない限りどんどん進行していくため、早期発見・早期治療が大切です。 歯の治療は1つの症状に対して、複数の選択肢があります。当院では事前カウンセリングを丁寧に行い、症状に合わせたご案内をいたします。 その中から患者さんが希望する治療をお選びいただき、治療を行うようにしております。 痛みを取りたい、なるべく歯の神経を残したいなど、どんなことでもご相談ください。
PERIODONTAL DISEASE
歯周病

- 歯ぐきから血が出る
- 歯ぐきから膿が出る
- 歯がグラグラする
- 食べ物が噛みにくくなった
- 口臭が強くなった
- 朝起きると口の中がネバつく
歯周病は、歯肉・歯槽骨(歯を支える骨)が細菌によって炎症を起こす病気です。 歯肉の炎症から始まり、進行するとあごの骨を溶かす、歯が支えられなくなるといった口腔内のトラブルを引き起こし、さらには心疾患や脳梗塞などの重篤な病気を引き起こすこともある大変恐ろしい病気です。 歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯ブラシがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めにご相談ください。
DENTURES & DENTURES
入れ歯・義歯

- 入れ歯を作りたい
- 他院で作った入れ歯を直した
失った歯をそのままにしていませんか? 入れ歯などの義歯で補わないままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病を始め、口腔内のさまざまなトラブルを引き起こします。 当院では患者さんのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作します。また、他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
PEDIATRIC DENTISTRY
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 食べ物や飲み物がしみる
- 歯の神経を残したい
歯でしっかり噛んで食事をすることは、脳の発達や健康な体づくりの基本になります。 お子さんは成長につれて、歯が生え変わり、あごの形や歯並びも変化していきますので、それぞれの年齢やお口の状態にあった予防ケアが大切です。 当院では定期検診や歯みがき指導を通じて、お子さんのお口の健康の基礎づくりをお手伝いいたします。 歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
PREVENTION & CLEANING
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- 一生涯食事を楽しみたい
むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。 予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を予防するための治療やケアを行っています。 正しい方法で行う歯みがきの習慣はもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布も加えることで、むし歯にならないようにしていきましょう。
CERAMIC TREATMENT
セラミック治療

- 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
- 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい
- 歯を白くしたい
顔全体の印象は、口元で決まります。 当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。 症状やライフスタイル、ご予算などに応じて提案いたしますので、金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
WHITENING
ホワイトニング

- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。 ホワイトニングは、歯の黄ばみを削ることなく、専用の薬剤で白さを取り戻す治療です。 当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があり、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。 *ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
MOUTHPIECE PRODUCTION
マウスピース製作

- 歯ぎしりを緩和するマウスピースを作りたい
眠っている時に歯ぎしりをしていたり、日中も無意識に歯を食いしばっていることはありませんか?歯ぎしりを長く続けていると、歯がすり減って摩耗してしまったり、かみ合わせが悪くなるなどの問題を引き起こします。 こうした症状を緩和するために、患者さんの歯の形に合わせた透明なマウスピースを製作して治療を行います。就寝中や日中の決まった時間に着用していただくだけですので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。